岡山の歴史遺産49 撫川城(なつかわじょう)

撫川城☆所在地:岡山県岡山市北区撫川 ☆アクセス:JR西日本 山陽本線庭瀬駅より徒歩10分 ☆概要 足守川下流の旧海岸線沿いに位置し、この土地は港の機能を有する立地であった。永禄2年(1559)、 備中国の三村家親が備前国の宇喜多直家に備える為に築かせたと…

岡山の歴史遺産48 備前福岡城(びぜんふくおかじょう)

備前福岡城 ☆所在地:岡山県瀬戸内市長船町福岡 ☆アクセス:JR赤穂線長船駅より徒歩約10分 ☆概要 鎌倉時代末期に頓宮四郎左衛門によって築かれる。 室町時代、嘉吉の乱で赤松氏没落すると、備前は山名教之の分国となった。 小鴨大和守が守護代となり福岡…

岡山の歴史遺産47 備前富山城(びぜんとみやまじょう)

備前富山城 ☆所在地:岡山県岡山市北区矢坂東町・矢坂本町 ☆アクセス:JR西日本 吉備線大安寺駅 ☆概要 岡山市北区矢坂東町・同本町にある、連郭式の中世山城。 別名万成城、大安寺城、矢坂城。旭川西岸平野の西側にある標高131.6mの矢坂山上に位置し、北側…

岡山の歴史19 浦上氏(うらがみし)

浦上氏平安時代中期に活躍した紀長谷雄の後裔といい、播磨国揖保郡浦上郷(浦上庄)がその発祥地と伝えられている。浦上は『播磨国風土記』にも「浦上里」としてみえる古い地名で、平安時代に浦上庄という荘園になり、後白河法皇によって京都新熊野神社に寄…

岡山の歴史18 備前松田氏(びぜんまつだし)

備前松田氏 藤原秀郷の後裔波多野氏の一族といわれる。 源義朝の重臣だった波多野義通の子義常(義経ともいう)が、足柄上郡松田郷を領して松田右馬允と名乗った。 義常は治承4年(1180)の石橋山合戦で平氏方に属し、のち自刃した。 その子有経は許されて…

岡山の歴史遺産46 備前金川城(びぜんかながわじょう)

備前金川城☆所在地:岡山県岡山市北区御津金川 ☆アクセス:JR津山線金川駅から徒歩約10分(登城口) ☆概要 備前国御野郡金川(現岡山県岡山市北区御津金川)にあった城。 旭川と宇甘川が合流する地点の北西にある標高221mの城山山頂に築かれている。 別…

岡山の歴史遺産45 備前国分寺跡(びぜんこくぶんじあと)

☆所在地:岡山県赤磐市山陽町馬屋 ☆アクセス:宇野バス「馬屋」バス停下車、徒歩5分。 ☆概要 赤磐市南西部、両宮山古墳の西に隣接する一帯に広がっている。 天平13年(741)、聖武天皇による国分寺・国分尼寺建立の詔勅により、8世紀後半に建造された。 西…

岡山の歴史遺産44 中国銀行倉敷本町支店(ちゅうごくぎんこう くらしきほんまち してん)

中国銀行倉敷本町支店 ☆所在地:岡山県倉敷市本町3-1 ☆アクセス:JR倉敷駅から徒歩10分 ☆営業時間:午前9〜午後3時 ☆定休日:土・日曜、祝日 ☆概要 国の登録有形文化財。 第一合同銀行の倉敷支店として、大正11年(1922)に竣工したルネサンス風の建物。 大…

岡山の歴史遺産43 大橋家住宅(おおはしけじゅうたく)

大橋家住宅☆所在地:岡山県倉敷市阿知3-21-31 ☆アクセス:JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分 ☆開館時間:午前9時〜午後5時(4月〜10月の土曜日は午後6時まで) ☆休館日:12月〜2月の毎週 金曜日、12月28日〜1月3日 ☆入館料:大人500円、小中学生・65歳以上300円、…

岡山の歴史遺産42 大廻小廻山城跡(おおめぐりこめぐりさんじょうあと)

大廻小廻山城跡 ☆所在地:岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺笹岡 ☆アクセス:JR山陽本線上道駅、瀬戸駅 ☆概要 大廻小廻山城跡は、岡山市の北東部瀬戸町と境を接する標高198.8mの独立小山塊の大廻山小廻山に所在する古代山城跡。 備前国分寺・国分尼寺跡…

岡山の歴史遺産41 百間川遺跡(ひゃっけんがわいせき)

百間川遺跡 百間川は、岡山平野のほぼ中央部を流れる旭川の放水路。 百間川改修工事の際に、中流域の河川敷の下4カ所で集落遺跡が発見され、昭和52年(1977)より発掘調査が行われた。 縄文後期から中世にかけての複合遺跡である。 遺跡名は大字名を冠してお…

岡山の歴史遺産40 津島遺跡(つしまいせき)

津島遺跡 ☆所在地:岡山市北区いずみ町2−1 ☆アクセス:JR岡山駅西口から 約5分(スポーツセンター前下車) JR岡山駅東口から 約10分(スポーツセンター前下車) ☆概要 岡山県総合グラウンドおよびその周辺にひろがる、弥生時代を中心とした集落遺跡。…

岡山の歴史遺産39 宝福寺(ほうふくじ)

宝福寺☆所在地:岡山県総社市井尻野1968 ☆アクセス:JR総社駅よりタクシーで約8分 ☆概要 臨済宗東福寺派の寺院。 雪舟が修行したことで有名な寺院でもある。 創建の年代は不明。 天台宗の僧日輪によって開かれたとされ、元来は天台宗の寺院であった。 鎌倉時…

岡山の歴史遺産38  旧埴原家(きゅうはいばらけ)

旧埴原家 ☆所在地:岡山県高梁市石火矢町 ☆アクセス:JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分 ☆開館時間:9時〜17時 ☆休館日:年末年始(12月29日〜1月3日) ☆入場料:共通券=大人400円、小・中学生200円 ☆概要 江戸時代中期から後期にかけて、百二十…

歴史人物4 伝説上の斎王 荳角皇女(ささげのひめみこ)

荳角皇女(生没年不詳)父:継体天皇 母:娘麻績娘子(息長真手王の娘)別名は篁麻皇女。『古事記』では佐佐宜女郎(ささげのいらつめ)。第5代伊勢斎王。『日本書紀』『古事記』に簡潔な記事のみが残され、斎王としての経歴は不明。 『日本書紀』継体紀以降…

歴史人物3 伝説の上の斎王 稚足姫皇女(わかたらしひめのひめみこ)

稚足姫皇女(?〜459)父:雄略天皇 母:葛城韓媛(葛城円大臣の娘)別名は栲幡姫皇女(たくはたひめのひめみこ)。芿寧天皇の同母姉妹。第4代伊勢斎王。 エピソード…『日本書記』雄略紀3年4月条より 雄略天皇の即位後、伊勢斎王に卜定。(時期不詳) 雄略…

大河ドラマ 『平清盛』の感想

第1話:ふたりの父ずっと楽しみにしていた平清盛が始まりました。 全体的に骨太&泥臭い雰囲気のドラマに仕上がっているように感じます。まだ始まったばかりで、これからどうなるか分かりませんが、楽しみにしたいと思います。清盛の出自に関しても王道の落…

岡山の歴史遺産37 箭田大塚古墳(やたおおつかこふん)

箭田大塚古墳 ☆所在地:岡山県倉敷市真備町箭田 ☆アクセス:井原鉄道吉備真備駅下車、徒歩25分 ☆料金:無料 ☆内部見学時間:8時30分〜17時 ※見学は086-426-3851に事前連絡要。 ※休み:土・日曜、祝日 ☆概要 岡山県下3大巨石古墳の1つ。(他に牟佐大塚古墳…

岡山の歴史遺産36 楯築遺跡(たてつきいせき)

楯築遺跡☆所在地:岡山県倉敷市矢部 ☆アクセス:岡山自動車道岡山総社ICから国道180号を矢部方面へ車で8km ☆見学自由 ☆駐車場あり(無料) ☆概要 王墓山丘陵の北側に弥生時代後期(2世紀後半〜3世紀前半)に造営された首長の墳丘墓。 墳丘の各所から出土した土…

岡山の歴史人物37 荒木又衛門(あらき またえもん)

荒木又衛門(1599〜1638) 父:服部平左衛門 母:不詳慶長4年(1599)、伊賀服部郷荒木村に生まれる。 父の服部平左衛門は始め藤堂高虎に仕えていたが、淡路で浪人した後、備前岡山藩の池田忠雄に召し抱えられた。 平左衛門には、渡辺数馬(内蔵助)という同…

岡山の歴史人物36 浦上政宗(うらがみ まさむね)

浦上政宗(?〜1564) 父:浦上村宗 母:不詳備前国の戦国大名。 享禄4年(1531)、父村宗が摂津天王寺で戦死後に家督を相続。 この頃まだ幼少の身であった政宗は一族の浦上国秀の後見を天文7年(1538)ごろまで受ける。 その後、元服して天文9年(1540)初頭…

岡山の歴史人物35 浦上村宗(うらがみ むらむね)

浦上村宗(?〜1531) 父:浦上宗助 母:不詳備前・美作・播磨の戦国大名。 則宗の養嗣子である浦上祐宗の跡を継いで浦上氏の当主になったと見られるものの、家督相続の経緯、時期については永正年間前半の祐宗、村宗の動向を示す史料が少ないため、明らかで…

岡山の歴史人物34 洞松院(とうしょういん)

洞松院(生没年不詳) 父:細川勝元 母:不詳 異母弟:細川政元生年は寛正元年(1460)・同2年(1461)もしくは同4年(1463)と諸説あり定かではない。 のちに赤松政則の妻(後室)となる。 名は「めし」「めし殿」「局(つぼね)殿」「赤松うばの局」などと…

岡山の歴史人物33 赤松義村(あかまつ よしむら)

赤松義村(?〜1521) 父:七条政資(赤松氏の庶流) 母:不詳 養父:赤松政則 養母:洞松院(細川勝元の娘)室町幕府の播磨・備前・美作の守護大名。赤松氏当主。置塩城城主。 生年は文明2年(1470)・文明4年(1472)・延徳2年(1490)・明応3年(1494…

岡山の歴史17 浦上氏(うらがみし)

浦上氏 浦上氏は、武内宿禰系紀氏の流れを汲むとされる。 紀貫之または紀長谷雄の子孫であり、播磨国揖保郡浦上郷(浦上庄)が苗字の地である。 武家としては赤松氏とともに発展し、後に下克上を行い戦国大名としては、播磨・備前・美作に勢力を伸張した。鎌…

岡山の歴史遺産35 天神山城

天神山城 ☆所在地:岡山県和気郡和気町田土 ☆アクセス:JR山陽本線 和気駅から徒歩1時間(川本登山口) ☆概要 天文23年(1554)に戦国大名浦上宗景が築いた連郭式の山城。 天神山は和気町の市街地から国道374号を北上した国道沿いの天神山西(390m)の山上…

岡山の歴史遺産34 富山城(とみやまじょう)

富山城☆所在地:岡山県岡山市北区矢坂本町 ☆アクセスJR吉備線大安寺駅から徒歩10分(大安寺の登山口へ) ☆概要 岡山市街の北西に位置する標高131.3mの矢坂山上にあった単純連郭式山城。 別名万成城・大安寺城・矢坂城。 古代には吉備津彦命が山陽道に派…

岡山の歴史遺産33 金川城跡

金川城跡 ☆所在地:岡山県岡山市北区御津金川 ☆アクセス:JR津山線金川駅から徒歩10分(登城口の妙覚寺へ) ☆概要 備前国御野郡金川にあった城。別名玉松城。 松田盛朝(承久の乱の軍功により、鎌倉幕府から備前国御野郡を所領として賜る。)が承久3年(12…

岡山の歴史遺産32 亀山城跡

亀山城跡☆所在地:岡山県岡山市東区沼 ☆アクセス JR上道駅から徒歩20分 岡山駅から日生、瀬戸方面行きの宇野バス浮田校前停留所から徒歩5分☆概要 天文年間に浦上宗景配下の中山信正が築城した平城。 永禄2年(1559)、宇喜多直家が舅である中山信正を謀…

岡山の歴史遺産31 明善寺城跡

明善寺城跡☆所在地:岡山県岡山市中区沢田 ☆アクセス (1)岡山駅または天満屋バスステーションから岡電バス「岡電高屋」行きに乗車→原尾島住宅前下車、操山公園里山センター(沢田)まで百間川沿いに徒歩約30分。 (2)岡山駅または宇野バス表町バスセンタ…