岡山の歴史1 水島の戦い〜治承・寿永の乱〜

水島の戦い(みずしまのたたかい)
寿永2年閏10月1日(1183)、備中水島(現在の倉敷市玉島地区)において源義仲軍と平氏軍との間で行われた合戦。
寿永2年9月20日、讃岐の屋島を拠点にしていた平家軍を追討するために、木曾(源)義仲軍は都を出発し、屋島方面へ進軍した。
閏10月1日、平家軍は軍船同士をつなぎ合わせ、船上に板を渡すことにより、陣を構築した。
源平両軍の船舶が接近し、互いに刀を鞘から抜いて、今にも白兵戦を始めようかという時、平家軍の射手が源義仲軍へ矢を浴びせかけて戦闘が開始した。
平家軍は船によく装備された馬を同乗させており、その軍馬とともに海岸まで泳いで上陸した。
最終的に平家軍は勝利し、源義仲は京都へ敗走することとなった。
この勝利により平家軍は勢力を回復し、再入京を企て摂津福原まで戻り、一ノ谷の戦いを迎えることとなる。


治承・寿永の乱の流れ
以仁王の挙兵 - 石橋山 - 波志田山 - 衣笠城 - 市原 - 鉢田 - 富士川 - 金砂城 - 鎮西反乱 - 熊野動乱 - 美濃源氏挙兵 - 近江攻防 - 伊予蜂起 - 南都焼討 - 墨俣川 - 横田河原 - 北陸出兵 - 野木宮 - 火打城 - 般若野 - 倶利伽羅峠 - 志保山 - 篠原 - 竹野城 - 水島- 福隆寺縄手 - 室山 - 法住寺 - 宇治川 - 粟津 - 下津井 - 沼田城 - 三草山 - 一ノ谷 - 三日平氏 - 藤戸 - 葦屋浦 - 屋島 - 志度 - 壇ノ浦


岡山でも源平合戦の古戦場跡が数多くあります。
そのうちの一つが水島の戦いです。
この戦いの勝利により、平家の勢力は回復し、再び京に戻れました。
平家は戦に負けているイメージがありますが、実際にはそれほど負けてはいません。
一ノ谷、壇ノ浦のイメージが強烈なんですね…。
近年では西国への敗走ではなく、撤退(自軍の勢力を立て直すため)として捉えられています。
まだまだ情勢を打開する機会があったようです。



にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村